その他分類/二郎系
こんばんは。今日はここ、鷹の目蒲田店さん 既に何度か訪問しているということもあって、外観は割愛。この日は限定メニューがもうすぐ終わるということを知り、訪問しました。注文はもちろん限定メニューの台湾まぜそば。 辛揚げとかを別皿でくれるのがこの…
こんばんは。この日は神保町付近に用事があり、どこか未訪問の店は無いかと思い検索をかけていると、どうも「ラーメン 盛太郎 神保町店」さんは神田店と違うテイストで営業しているというレビューを見かけて、気になって訪問。 以前に通りかかったことはある…
こんばんは。今日は年末特集記事第二弾ということで「らーめん ぽっぽっ屋 水道橋店」さん。 自分が基本的に一つの店に何度も行かない質であるということは既に昨日の記事で書いた通りなのですが、そこから考えるとこのお店は実に珍しく、十回以上行っている…
こんばんは。今日から三日間は年末特集として、「自分が何度も行っているお気に入りのお店を、思い出とともに紹介記事三連発スペシャル!」という感じになっております。何だよスペシャルって感じですけど、いつもと仕様が違うからいいじゃないのって感じで…
こんばんは。この日は13日の金曜日でしたが、ラーメンとは特に関係のない一日ということで元気に開拓をしにいきました。この日訪れたのは「らーめんkaeru」さん。 開拓、とは言いますが、実はこのお店、前に一度訪れたことがあります。どれくらいだろう……も…
こんばんは。本日はここ。『油は快楽』さん。 実はこのお店、何も今回が初訪問ではなくて、以前一度訪れたことがあるんです。その時は夜。ただ、どうも混雑するタイミングとかぶってしまったことや、慣れてないのか回転効率があまりよろしくないのも相まって…
こんばんは。 練馬の方に行く用事があったので、せっかくだからと少し足を伸ばして富士見台まで行ってきました。目当てのお店は『ラーメンぶたまる』さん。 富士見台駅の南口から、まっすぐ歩いて徒歩数分。割かし目立つ黄色と黒が目印。 正直なところ、どれ…
こんばんは。 東京メトロの乗り放題パスっていいもんで、どこで降りようが、どう乗ろうが、東京メトロ内なら定額なんですよ。定額。いいもんです。 そんなもんだから、普段はあまり行かないところまで足を伸ばしやすい、というわけで『恵比寿ブタメン 早稲田…
こんばんは。 今日はここ。「ザ・ラーメンスモールアックス」。 以前に一度、大雨の日に来たことがあるのですが、この日は台風の翌日。京浜東北線の並びに嫌気がさして、取り敢えず昼食ということで訪れたのがここでした。 注文は「ラーメン」。トッピングは…
こんばんは。 今日はここ。「ラーメン荘 夢を語れ Yume Wo Katare Tokyo」。 ラーメン荘は元々関西のインスパ系なのですが、それが海外へと出店。その逆輸入バージョンがこのお店という形になっている、みたいです。本家を食べたことが無い(店まで出向いた…
こんばんは。 今日はここ。「鬼豚オーガ」。 以前から行ってみたかった店の一つなのですが、思い切って行ってみたという感じ。木場ってなかなか活動圏からすると行かない位置なんですよね。 注文は「ラーメン」。 二郎系ではあるのですが、トッピングとして…
こんばんは。 今日はここ、「鷹の目 蒲田店」。 蒲田は最近行っていなかったのですが、先日調べていたら新店が出来たことを確認。いい機会なので行ってきました。南口から出て、少し行ったところを右手に曲がって直進。道なりにありました。 注文はある程度…
こんばんは。 今日はここ。「ラーメン二郎 亀戸店」。 以前にも何度か訪れたことはあるのですが、今回は夏限定の「つけ麺」を目当てにやってきました。 この前の週、開店からある程度経ってから訪れ、並びの多さに断念したという経緯もあります。やっぱりこ…
こんばんは。 今日はここ。『まぜそば(麺)マゼロー 小岩店』。 小岩店とは称していますが、小岩以外の店舗は引っかからず。別名でやっているのでしょうか。不明。 注文は『和風まぜ郎(麺300g)』 豚は一枚の方にしたと思うのですが、視認できるのは二つ。単…
こんばんは。 今日はここ。『ラーメン豚山上野店』。 前回東長崎店に行った時はラーメンだったのですが、ここは味噌があるという情報を得て行ってみることに。 ただ、残念ながら味噌は終わった(期間限定だったらしい)ということで、次点だった「汁なし」に…
こんばんは。 今日はここ、『麺や久』 調べると茅場町とは言われますが、位置的には八丁堀や日本橋駅からもという感じで駅前ではありません。どこから行くのが行きやすいかは微妙な所。一応茅場町が一番近いには近そうですが。 注文は「どろ味噌ラーメン」 …
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン豚山 東長崎店』。軽く検索をかけていたら、新店として引っかかりました。ここ以外にも上野辺りにも出店したみたい。 注文は「小ぶた」 店名通り、豚の主張が強いですね。 スープは微乳化~乳化くらいの塩梅。豚骨感が強…
こんばんは。 今日はここ。『麺屋味方』。約一週間前にもきましたが、再び。 今度は「汁なし(300g)」で。 なんともジャンキーな盛り。よく混ぜていただきます。 麺はラーメンと同じものですね。かなり強い麺なので、この手の汁なしの方が個人的には好みか…
こんばんは。今日はここ、『麺屋味方』。 前々からずっと行ってみたかったのですが、少し駅から離れるという事や、新橋と言う自分の活動圏からやや離れるエリアということもあってなかなか行けていなかったお店。 昼時を少し外していったのですが、店外には1…
こんばんは。 今日はここ、『飯田橋大勝軒』 大勝軒ではあるのですが、Jインスパなラーメンを提供しているという事を知り行ってみたという次第。注文は『豚麺』 色合いといい、ちょっと毛色は違いますね。 麺は太目の平打ち。ビロビロっとしたもの。食感は…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメンむねや』 以前にも一度行っているのですが、その時はつけ麺で、ラーメン類の方がいいんじゃないかという感じがしたので再挑戦。 注文は『ラーメン(大盛)』 野菜と油が増せるので両方御願いしたら結構な山になりました…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン宮郎』 近くにある『煮干しつけ麺宮元』の二号店で、二郎系のラーメンを提供するお店。 前来た時は確かラーメンだった様な気がするのですが、今回は『汁なしそば』に。 何ともジャンキーな見た目。混ぜていただきます。 …
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン燈郎』 『麺屋一燈』などの系列で、二郎系っぽいラーメンを出すお店。 注文はらーめん(400g) 麺は平打ち。湯で加減はデフォでやや固め。 余り太いものではなく、直系二郎とも、インスパ系とも違う感じ。 スープはマイ…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン二郎 亀戸店』 以前にも来たことはあるのですが、今回は汁なしにチャレンジ。 麺は平打ち。恐らくラーメンと同じものだと思います。湯で加減も同じ。 少し麺をどかすとタレが見えます。結構一杯入ってる。非乳化。 取り…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン富士丸 西新井大師店』 この系列では実に三店舗目の訪問。 他二店舗よりも並びが少なかったです。曜日の関係もあるのかもしれないですが。 注文は『豚入りラーメン』 見覚えのあるビジュアル。ちなみに別皿の豚入りアブ…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメンタロー大森の陣』 ラーメンタロー自体は五反田の方に行ったことがあったのですが、 今回は大森。 注文は『小ラーメン』 麺は中太。かなり固めの湯で加減ですね…… バキバキとまでは言いませんが結構しっかりとした噛み応…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン二郎上野毛店』 ここに来るのは三回目くらい……かな? 注文は『ラーメン小』。 ちなみに事前の指定でバリカタ、固め、味薄目が選べます。 元々の湯で加減がかなり柔らかい事も有って、バリカタまである珍しい店舗。 味薄…
こんばんは。 今日はここ、『麺屋武士道』 前回はつけ麺でしたが今回は『ドカ盛野菜ラーメン』にしました。 脂とニンニクの量、麺の固さが選べます。 折角なので固めコール。 麺は中太。流石に固めなのでそこそこ噛み応えがあります。 量はそんなに多くない…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン二郎八王子野猿街道店2』 以前から来てみたいと思ってはいたのですが、今回無事に訪問。 二郎でも屈指の量の多さという事で豚も増さず、注文は『ラーメン小』 一応野菜をコールしたわけではないんですけどね。 麺は平打…
こんばんは。 今日はここ、『ラーメン二郎西台駅前店』 以前にも来た事はあるのですが、その時はまぜそばだけの日。 この日はラーメンの日でした。注文は『ラーメン小+生卵』 麺は平打ちの太麺。モチッとした食感。 スープは微乳化~非乳化位の塩梅。醤油が…