その他分類/家系
既に自分の中では恒例となってきている日帰りの熱海遠征。その時いつも悩むのが晩御飯。熱海で食べてくるという手もあるのですが、それにしては微妙な時間に出発することが多く、悩みの種。 この日も結局熱海では店に入ることなく(お土産のつけ麺は買いまし…
こんばんは。 この日の昼は中途半端な時間になってしまったこともあって、どうせならと思い、夜営業しかやっていない『ラーメン専門店モンゴメリー』さんに行ってみることに。 ……と思って調べたら、いつの間にか昼営業もやるようになったんですね。知らなか…
こんばんは。今日は年末特集記事第三弾ということで「横浜らーめん 渡来武」さんの話。 自由が丘駅から徒歩一分もない立地にある、家系ラーメンのお店です。 この界隈は家系や豚骨醤油ラーメンのお店が他にも数店あるのですが、現在自分が行くのはここだけ、…
今日は以前から興味のあったここに行ってきました。『家系ラーメン とらきち家』さん。 実はこのお店、一度前を通りかかっているんですよね。何も東白楽に用事があったとか、行くつもりだったけど臨時休業だったとかではなくて、白楽にある『くり山』さんか…
こんばんは。 今日はここ『家系 麺場寺井』。 元々は日吉の武蔵家出身で、自由が丘の渡来武創始者の師匠が作るラーメン、だそうです。 渡来武の創始者の師匠が作るラーメン‼️間違い無いですね☺️お世話になり続けているので微力ですが手伝わせていただきます‼…
こんばんは。 今日はここ、『横浜家系ラーメンまくり家』 今回は祐天寺店に来ましたが、新丸子が本店で、後川崎にもあるみたい。 注文は『ラーメン+小ライス』 麺は平打ちっぽい物。固めコールをしたのですが、それでも結構柔らかめ感。 忘れられてるわけで…
こんばんは。 今日はここ、『横浜家系ラーメン五十三家』 五十三で「いさみ」と読みます。 注文は『ラーメン中+ライス』 写真からもうっすら分かるように、麺量が多いです。 中盛で240g(茹で前)。大盛だと300を超えてくるので、 二郎系と大差ない量。流石…
こんばんは。 今日はここ、『二代目渡来武』 自由が丘にある『横浜家系ラーメン渡来武』の二号店。 オープン初日に行きたかったのですが、用事があったので、二日目に。 卓上には本店(?)の方には無かった詳しい説明が。 超カタとか出来るんですね…今度や…
こんばんは。 今日はここ、『ゴル家』 横浜に三店舗位あるみたいですね。 注文は『ラーメン大盛+ライス並』 麺は家系にしてはやや太め。丸目の切り口。 固めをコールしたのですが、良い塩梅。 スープはクリーミーな豚骨醤油。かなりマイルドな感じですが、…
こんばんは。 横浜駅近くでないかと思って探し、ここにしました。 吉村家は何度か行っているもので。 注文は『ラーメン大盛(固め)+ライス』 なんか写真があんまりよろしくないですね… 麺は中太位。固めにしたのもあるのですが、かなり噛み応えあり。 これ…
こんばんは。 今日は都立大学に新しく出来たここに行ってきました。 場所は以前『麺家 八の坊』の有った場所。と、言うか閉店してたんですね… 豚骨醤油以外にも色々やっていますが、お勧めは豚骨醤油と鶏白湯っぽい感じ。 最初なので『豚骨醤油(大盛)+小…
こんばんは。 今日はここ。武蔵家。 家系ラーメン屋は色々有りますが、自分はこの系列が一番好きですね。 まあ、もっと好きなのは渡来武なんですけど。 注文は『らーめん中+大ライス』 武蔵家系列はライスが無料なのが良いですよね。 本家大元は無料じゃな…
暫く行っていなかったお気に入りの家系ラーメン屋。 日吉にある武蔵家の出身だそうで、なるほどあの系列っぽい味。 でも私的にはこっちの方が好みかなぁ。 注文は『ラーメン並(硬め多め)+大ライス』。 味の濃さを含めて、大体全部のアレンジを試したと思…