鷹の目 蒲田店@蒲田(2022.06.19訪問)
告知他
・期間限定メニューのため、現在は提供を終了している場合がございます。予めご了承ください。
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
レビュー
こんばんは。月が変わり、6月の限定は「冷やし坦々2」。冷やし坦々自体は去年もあった限定メニューですが、そこに「2」がつくということで、なんらかのマイナーチェンジが行われたのだと思われます。

無料トッピングは上記の通り。シビレ以外すべてをお願いしました。


なるほど汁なしの担々麺という感じ。ごまも感じつつ、そこまで辛くなく食べやすいですね。にんにくやガリマヨを混ぜ込むとまた相性が良い。
去年は追い飯があったようなのですが今年はなさそう。割とご飯とも親和性が高いメニューな気がするんですけどね。追加でほしいくらい。
辛さは上記の通り控えめ。辛いものが苦手な自分でも全く問題のない塩梅。ただし辛揚げや糸唐辛子を混ぜ込んでいくとだんだんと辛くなります。このあたりで辛さは調節するといいのかな。
ご馳走さまでした。食べやすくすいすいといただける担々麺のまぜそばでした。限定の中でも好みとしては上位かな。
紹介したラーメン店情報
かっちんラーメン@五反田(2022.04.25訪問)
告知他
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
レビュー
こんばんは。この日は無性に醤油系のつけ麺が食べたくなって、こちらに足を運びました。「かっちんラーメン」さん。

ちょっと名前が違いますが、各地に増殖している「ちゃん系」と呼ばれるお店のひとつですね。
自分は出始めのころに神田と、新宿に行ったことがあるので、今回が3店舗目。店舗ごとにやや味わいが違う印象なのですが、果たして。注文は「もりチャーシュー(大盛)」。



失念していたけど、ここって割とデフォルトの量が多かったんだった。何も考えずに大盛にしたのはちょっとやりすぎだったかもしれません。食べきれないってことはありませんでしたけど。
他の「ちゃん系」同様、醤油の立ったオイリーなつけ汁と、ウェービーなツルモチ麺。
この日のコンディションによるものなのか、お店の特色なのか、今までで一番つけ汁の塩気の強さを感じました。チャーシューはまさしく「これだよね」という感じのチャーシューがゴロゴロッとつけ汁の中に踊っています。
この手のつけ麺だとどうしてもチャーシューを増して、たっぷりと食べたくなるのは何でなのでしょうか。相性が良いからですかね。
ご馳走様でした。神田と新宿に比べると塩気が強いような気がしましたが、卓上の酢を使えば多少緩和されるかもしれません。量は多めですが、それと比例する形で価格もそれなりなので、コスパはそこそこでしょうか。
簡易評価
コスパ→3.5/5点
オススメ度→4.0/5点
紹介したラーメン店情報
リンク
横浜らーめん渡来武@自由が丘(2022.04.22訪問)
告知他
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
レビュー
こんばんは。今日は「横浜らーめん渡来武」さんで油そばをやる、という情報を得て、早速いただきに来ました。ちなみに平日限定だそうです。注文はもちろん「油そば」



普段のラーメンと勝手が違うので、ライスも小に。
一口頂いてみると、かなり魚介系が強めですね。あと塩気が強い。ライスを頼んで、一緒に頂くのがちょうどいい塩梅。でも美味しい。
フライドガーリックなどを混ぜ込んでいくとよりパンチが出ますね。全体的にジャンク寄りながらも独特な味わい。あまり見ないタイプかもしれない。
塩気がもうちょっと抑えめでマイルドな方が好きかなぁと思いつつも、癖になる味。ただ、塩気の強さを考えると、ライスと一緒に頂くのが良いかもしれません。ご馳走様でした。
紹介したラーメン店情報
リンク
せんだが家@北参道(2022.04.11訪問)
告知他
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
レビュー
こんばんは。この日は先日営業時間外ということで行けなかったこちら。「せんだが家」さんに。


まぜそばのお店ですが、「罪」という二郎インスパイアなメニューもやっているということで、気になって訪問。


「罪」は重くも軽くもできますって表現が面白いですね。二郎インスパイア系ですが、店の佇まいを含め、そこまでの量ではないと判断して大盛りにしました。




思ったより器がでかい……
まずは麺を引っ張り出していただくと、意外ともっちりした麺。二郎系っぽい麺ではないですね。太さもそこそこ。タレは醤油がかなり全面に出ますね。想像よりも大分醤二郎的な雰囲気。
後まあまあ味が濃い目。これはおそらく上のもやしを考慮してだろうと判断して、全体を混ぜ合わせてから再度頂くと、味の濃さは大分良い塩梅に。背脂効果もあるでしょうか。
後は着丼時から薄々気がついてはいたのですが、量が多い。割と普通にボリューミーで、追い飯もあることを考えると、一段上の特盛は相当な量になりますね。
ご馳走様でした。多分醤油強めの二郎系がどれくらい好きかで好みが分かれる気がします。個人的にはもう少しマイルドな方が好きかな。
後は麺が普通の混ぜそばのほうがマッチしそうな気配。機会があればそちらもいただきに来たいところですね。
簡易評価
コスパ→4.0/5点
オススメ度→3.5/5点
紹介したラーメン店情報
リンク
なかむら屋@上野毛(2022.04.08訪問)
告知他
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
レビュー
こんばんは。この日はRDBでブックマークしていたお店の中から「なかむら屋」さんをチョイス。
最寄りは上野毛駅とありますが、実際の位置は上野毛と等々力の間くらい。道が直線なのもあって、若干上野毛からのほうがアクセスがいいかな?という塩梅です。
ラーメンショップ系ということなんですけど、ラーメンショップ自体数回行った程度で記憶もかなり怪しく、まっさらな状態での訪問です。

ビジュアルは家系に近く、実際味わいも近いには近いんですが、やっぱり一線を画します。全体的に優し目の作りで、家系のようなライスが欲しくなる感じはそこまで無いですが、これくらいのほうが単体としては食べやすい気もします。多分、その日の気分によりますが。
トッピングはネギラーメンにしたため、ネギ、チャーシュー、のりにわかめという塩梅。ここでも家系っぽさと、そうでない部分が混在します。
わかめトッピングは自分の食べる種類が偏ってることもあるとは思いますがあまり見かけない印象。相性はまずまずでした。
それ以外だと増したネギも美味しいですが、チャーシューが結構好きな感じ。最初に浮かんだワードはなぜか「ラーメン屋のチャーシュー」でした。肉感はしっかりとしつつ、固すぎない按配と、やや強めの塩気。個人的にはこちらを増すのがオススメかな。
ご馳走様でした。次に来るときはつけ麺かな。
簡易評価
コスパ→4.0/5点
オススメ度→4.0/5点