蒼風拉麺探訪

自分が食べに行ったラーメンについて纏める備忘録の様な物

【食レポ】釜玉中華そば ナポレオン軒@都立大学駅(2024.03.31訪問)

告知他

こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。

基本情報

店名|釜玉中華そば ナポレオン軒
メニュー|担々釜玉(900円)

レビュー

 生活圏の近くにあるお店は割と後回しにしがちなのですが、この釜玉中華そば ナポレオン軒もそんな中の一店舗でした。とはいえ、「でした」という通り、こちらは既に訪問済。

 それではなんで記事にするかというと、新たなメニューが出来たからです。元々この日は「エリザベス」という休日限定のラーメンを目当てに行ってみたのですが、限定数があるメニューということで売り切れ。それならばということで、もうひとつ気になっていた担々釜玉の方に。

 担々釜玉ということもあって、ビジュアルはそれっぽいですね。実際、黒胡椒のパンチや、ラー油の辛さなど、担々麺らしさをのぞかせる側面もあります。ただ、あくまで「担々麺」ではなく「担々釜玉。ベースは釜玉で、その上に、担々麺が乗っかっているような印象。「担々釜玉」は「担々釜玉」ということ。

 卓上のトッピングは実に豊富ですが、揚げネギとニンニクを途中から入れてみると、ニンニクとの相性が良いですね。

 一口ライスというのが付くので、そちらも頂くことに、どういう食べ方が正解なのかは分かりませんが、自分は食べ終わった丼にイン。この相性もいいですね。

 ご馳走様でした。全体でまとまりのある一杯、でした。担々麺ではなく担々釜玉というネーミングがそのままぴったりと当てはまる感じ。値段が割としますが、トッピングが豪華かつ、一口ライスもつくので、割とリッチ釜玉と似た立ち位置なのかなぁという印象。

 辛い物が苦手な人でも受け取れる一杯ですが、個人的には全体の完成度的に釜玉の方が好きかもしれません。ただ目線を変えるのには良いと思います。別verな感じ。

ワンポイントまとめ

・担々麺ではなく担々釜玉
・ニンニクとの相性は◎
・一口ライスがデフォルトで付く。

関連商品

紹介したラーメン店情報

ramendb.supleks.jp

リンク

最新の更新はこちら

ブログトップへ

管理人のnoteトップへ