告知他
・こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
・こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。
基本情報
レビュー
武蔵小杉で前を通りかかるたびに気になっていたお店があります。それがこちら「まぜそばは文化」。

ラーメン店巡りをする際には当然最近人気のお店だとか、有名店出身みたいな部分も参考にはするんですけど、駅近の丼顔が美味しそうなお店の他に、こうやって「通りかかって気になったお店」というのもひとつの候補になってきます。
実際に以前に通りかかって「ここ美味しそうだな」と思ったお店が、以前に訪問した個人的にも高評価のお店の系列店だったことが後に発覚したこともあり、その嗅覚もそんなに捨てたものではないと思っています。
そんな形でずっと気になっていたこちら。先日「小杉らぁめん 夢番地」に訪問した際、店内に「まぜそばは「まぜそばは文化」で提供しています」みたいなポップがあるのを発見。綺麗に調べたわけではないのですが、恐らく系列店。それであればなおの事気になるということで訪問です。
この日は日曜日ということで通し営業。月曜日を定休日とし、それ以外の曜日は基本的に中休みありの営業。ただしGWなどは通しだったりするみたい。

上記の通り、新紙幣が使えず、両替も受け付けていない状態。ただ、クレジットカードによる決済は出来、交通系ICにも対応しているので、その辺を利用するのが良いかと思います。

メニューは四種類構成。ここに期間限定のメニューなどが加わる形。理由はよくわからないのですが、何故か3/4が辛い系のメニュー。この日の注文は「中華まぜそば」。麺量は大盛まで無料で、特盛が+100円という作り。追い飯は無料。




「もち麦」と「春よ恋」を使用しているという平打の太麺はビジュアル通りかそれ以上のモチモチ食感。食感としてはうどんとかその辺に近いかも。あまり他では見ないタイプで、美味しい。
そこに甘じょっぱな醤油ダレが合わさるという基本的ながら間違いのない組み合わせ。塩気もそこまで強くなくていいですね。卓上にはカエシボトルがあるので、味の濃さを調節できるのもポイント。

卓上調味料がかなり豊富で味変も楽しめますが、それぞれどのメニューにどれがオススメかがしっかりと添えてあるのがいいですね。もちろん、それ以外の調味料と合わせることも可能。
そして全てのメニューにオススメされている刻みニンニクは確かにとても相性が良い。パンチがつきます。これはマストかも。
それから黒七味とフルーツ酢を使ってみると確かに相性はいい感じ。元の味が結構好きなので、そこまで大量に入れなかったのですが、もうちょっとしっかり使ってもよさそう。

麺を食べ終わったら、追い飯を注文。2口ライスということで多くは無いですが、目線が変わるので悪くはないですね。ただ、今回の「中華まぜそば」だとタレがしっかりと麺に絡む関係であまり残らない。追い飯を考えているのであればチャーシューを残しておくのもいいかも。
そのチャーシューは結構独特。香辛料系を感じますね。ル―ローハンっぽさがあります。ライスを加えたらまさにル―ローハン。これはこれであり。
ご馳走様でした。RDBでのポイントもそこまで高くはないですが、完成度の高い、美味しいまぜそばでした。辛いのがそこまで好きではないので、他メニューをどうするのかはちょっと考えモノではありますが、期間限定のメニューでの再訪はあるかも。オススメです。
ワンポイントまとめ
・駅前の「小杉らぁめん夢番地」の系列店と思われる
・モッチモチの平打ち太麺と甘じょっぱい醤油ダレの美味しいまぜそば
・味変アイテムも豊富で追い飯もあり、なかなかオススメ
紹介したラーメン店情報