蒼風拉麺探訪

自分が食べに行ったラーメンについて纏める備忘録の様な物

【食レポ】ラーメンめじ 武蔵小杉店@新丸子(2024.02.27訪問)

告知他

こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。

基本情報

店名|ラーメンめじ 武蔵小杉店
メニュー|ラーメン中(950円)

レビュー

 この日は珍しく早めに起きていたので、折角だから遠目の通しではないお店に足を運ぼう、と思ったのですが、割と休みが多く断念。まさか臨休にも阻まれるとは……元々火曜日定休日は多めとは言え。

 そんなわけで、気になっていたこちらに足を運びました。ラーメンめじ 武蔵小杉店

 元々ラーメンめじが仙川にあるのですが、そちらはラーメン二郎めじろ台店」出身。今回訪問したこちらはその二号店ということになります。

 武蔵小杉とは銘打っていますが、最寄り駅は新丸子。地名も新丸子。一体何をもってして武蔵小杉を名乗っているのかは不明ですが、一応、武蔵小杉駅からも歩けます。電車で来るのならば特に意味のない情報ではありますが。

 さて、話を戻してラーメンめじ 武蔵小杉店オープンしたては、コールまで用紙にに記入するスタイルだったようなのですが、現在は半セルフという形を取っています。

 具体的には食券を買ったら、席番を書いて渡し、コールは提供前に聞かれたものに答え、最後、食器は返却台まで持っていくというスタイルです。回転をよくするのには買いそうですが、必要なんだろうかと思ったり思わなかったり。カウンター席だったというのもありそうですが。

 また、麺量も幅広いですが、野菜や豚の無いかけラーメンというのがあり、そちらは麺量300gで650円。割と選択肢に入りそうな気がするのですが、どうなんだろう。この日は初訪ということで、ラーメン中にしました。

 所謂二郎系らしいトッピングの他に珍しいところで言うと紅生姜が選択できます。最近だと、「ハイパーファットン」の限定・オコノミヤキにありましたが、通常のラーメンだと初めて見たかも。珍しい。

 スープ微乳で、甘味が先にくる、優しめテイストの味わい。醤油も感じますが、そこまで強くは主張せず。全体としては好きなタイプの味なんですが、若干パンチが弱め。良く言えば優しい感じ。

 モチモチながらもコシがある中太平打。麺単体の力があり、美味しいのはそうなんですけど、それ故に、よりスープのパンチ不足がちょっと気になる。

 途中からニンニクを溶かし込んでみると、若干パンチはつくものの、そこまで大きく変化せず。なんでだろう……卓上にカラメボトルがあるので、こちらを使って若干改善。うーん……どうなんだろう。自分の体調だろうか。たまにあるんですよね。ちょっと保留かも。

 気を取り直してトッピング類で行くと、紅生姜はアクセントや、箸休めとしては良いような気がしますが、全体の中での役割がつかみにくいですね。あって困るものではないですが、絶対必要か?と問われると悩む感じ。

 そして豚。サイズが大きく、塩気も脂身もほどほどなのですが、若干固い、というか多分筋にあたった感じ。赤身部分は良かったので、ブレの可能性もありますが、この日の二枚はどっちもそんな感じ。

 ご馳走様でした。塩気などを含めて、既存のレビューと乖離することがたまーにあるので、そういう日だったのかもしれませんが、若干パンチ不足感を覚えました。どうなんだろう。でもこういう店ってもう一回日を改めるといいんだよね。でも、それなら仙川の方に行ってみたいかも。

ワンポイントまとめ

・甘味先行の甘じょっぱ微乳化スープは美味しいがややパンチ不足か?
・麺はモチモチながらもコシのあるもので美味。
・豚は塩気などのバランスはいいものの、やや筋っぽい。下振れか。

関連商品

紹介したラーメン店情報

ramendb.supleks.jp

リンク

最新の更新はこちら

ブログトップへ

管理人のnoteトップへ