蒼風拉麺探訪

自分が食べに行ったラーメンについて纏める備忘録の様な物

【食レポ】八王子田田@八王子(2024.02.02訪問)

告知他

こちらの欲しいものリストからプレゼントを貰うと、更新頻度が高くなったり質があがったりします。
こちらから好きなものをお買い物をするだけでも蒼風に微量ですが還元されます。

基本情報

店名|八王子田田
メニュー|汁なし大(1,080円)+豚一枚(150円)

レビュー

 この日は久しぶりに八王子まで来ていたのですが、何分場所が場所なので、ついた時間でやや遅めの昼飯という時間。しかも思い付きだったこともあって、通しのめぼしいお店を探している時間もあまりなく、既訪の八王子田田に足を運びました。

 とはいえ、以前頼んだメニューでは面白くない。というわけで、次回はこれかなというコメントを残していた「汁なし」にしてみることに。以前の自分は豚を褒めていたのでこれも1枚追加。

 その過程で気が付いたのですが、ラーメンの場合は豚を3枚追加するのに250円なのに、汁無し1枚で150円なんですね。ちょっともにょる。そもそも汁無しの方が原価的には低いはずなんだけど。何故こんなことに。

 コールは食券提示のタイミングで聞かれるのでニンニクアブラにしました。なるほどアブラが多い。気がする。

 以前の記憶がもうすっかり無いのですが、軽めの甘味もある、カドの取れた醤油基調のタレ胡椒のパンチも利いていて美味しいですね。卵黄やアブラを混ぜ込んでやると、全体としてはマイルドになってこちらも悪くない感じ。味変として考えてもいいと思いますね。

 トッピングのニンニクに関してはそこまで存在感はなく、けれどパンチはつくという塩梅。もっと主張を感じたい場合はマシマシにすればいいのかもしれません。出来たかは不明。多分出来たはず。

 後は豚。前述のコスパの悪さを考えると小さい。これがラーメンならもっと安いと考えると汁無しのコスパの悪さが際立ちますね。

 美味しいは美味しいんですけど、豚を増したいという考えの場合、じゃあラーメンをやめてコスパが悪くてもこっちにするか?と問われると微妙な感じ。乗せるものは同じだと思うんだけど、なんでこんな差があるんだろう。

 ご馳走様でした。全体としてはジャンキーな汁無しとして完成度の高い一杯ですが、豚を増したいと考えると必然的に選択肢から消えそうな印象、でした。なんでこんなコスパ悪く設計してるんだろう。

ワンポイントまとめ

・甘じょっぱなタレで太麺を頂くジャンキーな汁無し。
・アブラや卵黄でマイルドになるため味変に。
・豚を増す場合はコスパが悪いので注意。

紹介したラーメン店情報

ramendb.supleks.jp

リンク

最新の更新はこちら

ブログトップへ

管理人のnoteトップへ